床の美しさを保ったり、清潔に維持するために行うものにフロアコーティングがあります。フロアコーティングは1種類ではなく、たくさんの種類があります。コーティングの種類がどのようなものかによって、特徴や性能、価格などが大きく異なります。まずワックス系のものは短時間で乾き、安価で行うことが出来ますが耐久性が低いです。
そのため定期的な施工が必要となります。ただし剥離作業や塗り直しが簡単であり、ツヤ出し効果は高いです。次にウレタンのものがあります。耐久性は10年程度と長く、特に摩擦に対して優れています。
薬品には弱いため、床掃除の際には洗剤に消え置付けなければなりません。ガラスコーティングは10年程効果が続き、硬度が高くて水や薬品などに対しても強いです。ただし滑ることがあるため注意が必要です。シリコンコーティングは基本的な性能が高く、安全性も高いという特徴があります。
ただし効果が高いだけあってやや高価です。そしてUVコーティングはツヤが良く、耐久期間も20年以上と長いです。瞬間硬化なので乾燥待ち時間がなく、塗り直しも簡単です。またペットや子供に対する安全性が高いです。
ただし特殊な機材や高い技術を用いる必要があるので、他のものよりも価格が高くなっています。このように種類によってメリットやデメリットが異なるのです。コーティングを行う部屋の雰囲気や予算、家族構成やペットの有無によってフロアコーティングの種類を決定すると良いでしょう。