キッチンリフォームの際に設置したい便利なパントリー

キッチンは野菜や米、調味料などの食材をはじめ、各種調理器具、食器など、実に沢山のものであふれているものです。モノが入りきれずに床や調理台の上を占領してしまうと、限られたキッチンのスペースがなんだかとても圧迫感のある雑然とした空間になってしまいます。ものが多すぎて収納しきれないので、キッチンリフォームするときには収納空間をたっぷり増やしたいとい希望を持っている人は少なくありません。けれども増え続けるものを収めるためにキッチンリフォームで収納スペースをたっぷりとれば使いやすい収納が実現できるかと言うと、残念ながらけしてそうではありません。

使いやすい収納と言うのは、収納空間の広さとは比例しないためです。有り余るものを収納するためにとにかく物を入れるためのスペースを作るのではなく、本当に必要なものだけを、常に在庫が見渡しやすいように収納するのが使いやすい収納のポイントになります。特に食品を収納するキッチンにおいては、在庫がきちんと把握できるようにしまっておかないと、棚の奥の方に大量に賞味期限切れの食品が眠っていたといったことに繋がることもあります。そんなときに是非活用したいのがパントリーです。

これはいわゆる食品庫のことで、食品のストックなどをしまっておくためのスペースです。キッチンリフォームを検討するなら、システムキッチンのサイズを小さくしてでも是非パントリーを造って、無駄な買い物をしなくてすむようにしたいものです。大量に食品や備品などをしまえるだけでなく、一目で見渡せて管理しやすいように工夫するのがおすすめです。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です