長年使ってきたお風呂を修理する目的で。少し模様替えをして気分転換の目的で。お風呂のリフォームには色々な理由があります。しかし、リフォームをするのならば注意したいポイントがいくつかあります。
まずは、使いやすさについてです。オシャレな内装を重視するあまり、いざ使ってみたら使いづらくなっていた、という状況は防ぎましょう。例えば浴槽の大きさと浴室の広さの比率です。ゆったりできる事を意識しすぎて浴槽を大きくしすぎると、体を洗う時などに狭く使いづらい空間ができてしまいます。
この場合は設計段階のうちにお風呂などで比較しつつ考えてみるようにしましょう。また、高齢者がいる場合などは手すりを付けるのかどうかを、床や壁に滑り止めを付けるかなども一緒に考えると効率的です。入浴時に「こんな物があれば便利なのに」という物を書き出しておきましょう。 次に、浴室内の寒さ対策です。
湯船に浸かっている間は大丈夫ですが、特に冬場になると体を洗っている最中が寒く体に悪影響を与えてしまう可能性があります。そのため断熱材を使い寒さ対策をするのが良いでしょう。ただし、断熱材には種類があり、効果と値段がそれぞれ違います。冬場、浴室内がどれだけ寒いのかなどを考えながら、どれだけの性能が必要なのか考えてみるようにしましょう。
お風呂のリフォームは、資金的にも時間的にもそう何度も行えるような事ではありません。一度のリフォームで最適な空間を作り出せるように、慎重に計画を練ってから行動に移すようにしましょう。